hyakumori_contents1

光の差し込む森づくり

 

人工林は野放しの状態で放っておくと枝葉が増えすぎて光が地面まで届かなくなります。その結果下草が生えず、深刻な土砂災害をまねく原因になります。
また、密集しすぎた木々は成長が遅れ、年月が過ぎても細いままのため、木材として一本あたりの材量が少なくなってしまいます。それらを回避し、より良い森を作るために適切な間伐をし、光の入る森を維持することが求められます。

hyakumori_contents2

皆様の山をお預かりします

 

西粟倉村では、役場が森林所有者から森林をお預かりし、森林の間伐、作業道整備を行う取り組みをしています。
これは『百年の森構想』の中心となる協定であり、村の予算で効率的な森林整備を行い、10年間を一区切りとして長期に管理していくものです。美しい森林を守り、限りある自然の恵みを大切な人たちと分かち合える上質な田舎づくりを目指します。

hyakumori_contents3

 

森の再生のための商品化

 

森の再生を通じた地域経済の活性化を目的として、地域の資源を価値にする企業が設立されました。地域の経済につながるような、木材の加工、流通を事業として展開しています。
また、50年前に未来の子どもや孫のために植えた木を、立派な100年の森に育てていく使命を持つ百年の森林構想を応援してもらう仕組みとして、「共有の森ファンド」ができました。小口投資を募り多くの方に支えてもらうことで百年の森林を共に発展させる支えてもらう試みです。