地域プロジェクトマネージャーの活用について

西粟倉村地域プロジェクトマネージャーの活用状況について、地域プロジェクトマネージャー推進要綱(令和3年3月31日総行応第76号制定)第3(1)②に基づき対象者及び従事するプロジェクトの内容を以下の通り公表します。

1 「村の一体的な観光事業促進のためのコーディネートプロジェクトマネージャー」
任用期間:令和6年4月1日〜令和7年3月31日
地域プロジェクトマネージャー名:大谷 夏子(おおたに なつこ)
所属部署:西粟倉村役場 産業観光課
活動事例報告シート

地域プロジェクトマネージャー制度とは
地域プロジェクトマネージャーは、総務省が令和3年度に創設した制度であり、地方自治体が地域の重要プロジェクトを推進する際に、行政、地域、民間、外部専門家などの関係者間を橋渡しを行い、現場責任者としてプロジェクトを推進する人材を指します。
この制度では、三大都市圏の専門人材(地域おこし協力隊OB・OGを含む)を市町村が任用し、概ね1年以上3年以下の期間、地域の重要プロジェクトの現場責任者として活動します。(総務省資料より)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_04000210.html