2022.12.21
昨今の社会情勢の激変によってエネルギー価格をはじめとした物価等の高騰が進んでおり、家計・企業へその影響が 及んでいます。このため、経営がひっ迫する村内の商工事業者に対して負担軽減を図ることを目的 とした支援金を交付し、物価高騰の影響の緩和、事業継続に資するべく支援を行います。申請を希望される方は役場産業観光課へお問い合わせください。
《応援金制度の概要》
|
個人事業主の方 |
法人の方 |
対象となる方 |
令和4年4月1日以降において、村内に住所を有し、今後も村内で事業活動を継続する方 |
令和4年4月1日以降において、村内に事務所または事業所を有し、今後も村内で事業活動を継続する方 |
現に地域おこし協力隊員である方、農業経営支援事業補助金・物価高騰対策福祉事業者支援金の交付を受けた方は除く。 |
||
支援金の額 |
1事業者あたり2万円 |
事業所の規模(資本金額・従業員数)に応じ、 ①5万円 ②15万円 ③40万円 |
申請方法 |
・申請書(様式第1号) ・直近の確定申告書の写し 《新規に開業された方》 ・令和4年12月31日までに開業したことを証する開業届の写し |
・申請書(様式第1号) ・直近の法人の市町村民税申告書(第20号様式)の写し 《新規に開業等された方》 ・令和4年12月31日までに開業したことを証する法人設立(設置)届出書の写し |
申請期限 |
令和5年3月1日まで |
◆ 本支援金の対象事業者であるか、下記フローチャート図でご確認ください。
◆ 支援金申請様式
お問い合わせ先:西粟倉村産業観光課 0868-79-2230