広報にしあわくら2025

 2005年版 2006年版 2007年版 2008年版 2009年版 2010年版 2011年版 2012年版 2013年版 

 2014年版   2015年版 2016年版 2017年版 2018年版 2019年版 2020年版 2021年版 2022年版 2023年版

2024年版

pdfを閲覧するにはアクロバットリーダーが必要です。

 
広報にしあわくら2025年1月号(PDF)
(1月号 NO.740の内容)
新春特集 年男・年女のみなさん、村長・議長より新年の挨拶、図書館からのおしらせ、あわくら会館で行われる「生きるを楽しむ」イベント・活動、元気いっぱいあわくらっ子、「志戸坂峠を見守る開鑿碑」、「智頭往来志戸坂峠越」史跡市営記念イベントを開催しました、林道筏津知社線災害復旧工事の進捗状況について、便秘に悩んでいませんか?、第2回生涯スポーツ検討委員会(10月21日開催)、令和6年度岡山県スポーツ推進委員協議会 美作支部研修会、森下幸明さま激励会、あわくら温泉駅にあたらしい愛称がつきました、スマホで確定申告サポートデー令和6年度分の確定申告は便利なスマホ深刻でやってみませんか?、税理士による所得税確定申告無料相談会、2025年農林業センサスにご協力ください、私たちはヘルスボランティアです、農地法にかかる許可申請及び届出について、防災講演会に参加しませんか、岡山県の最低賃金が改定されました、特色ある教育通信、あわくら大学11月講座、むらまるごと通信Vol.38、第52話SDGs未来都市にしあわくら、1歳お誕生日おめでとう!、新しい職員の紹介、あわくらサービスステーションより、おしえて年金、俳句、川柳、社協だより、人の動き、善意の窓、入札状況、1月の行事予定、村の風景
 
広報にしあわくら2025年2月号(PDF)
(2月号 NO.741の内容)
特集 村のスポーツってどうなっとん?、12月定例議会、図書館からのおしらせ、あわくら会館で行われる「生きるを楽しむ」イベント・活動、元気いっぱいあわくらっ子、納税相談開催のお知らせ、峠の向こう側・智頭から見る志戸坂峠越、サッカー体験教室開催、卓球台をいただきました、祝 100歳おめでとうございます!、秋の叙勲の受章おめでとうございます!、冬はヒートショックに注意、特色ある教育通信、あわくら大学12月講座、むらまるごと通信Vol.39、第52話SDGs未来都市にしあわくら、第3回生涯スポーツ検討委員会、入札状況、おしえて年金、俳句、川柳、社協だより、人の動き、善意の窓、2月の行事予定、村の風景
 
広報にしあわくら2025年3月号(PDF)
(3月号 NO.742の内容)
特集 村のスポーツってどうなっとん?2、あわくら会館で行われる「生きるを楽しむ」様子を紹介、図書館からのおしらせ、元気いっぱいあわくらっ子、帯状疱疹ワクチンの定期接種化について、下水道使用料の免除制度について、災害時等におけるドローンによる応援協定を締結いました、特色ある教育通信、あわくら大学1月講座、むらまるごと通信Vol.40、第53話SDGs未来都市にしあわくら、「生きるを楽しむアンケート調査」へのご協力のお願い、私たちヘルスボランティア委員会です、おしえて年金、俳句、川柳、社協だより、人の動き、3月の行事予定、村の風景
 
広報にしあわくら2025年4月号(PDF)
(4月号 NO.743の内容)
特集 村の消防団ってどうなっとん?、あわくら会館で行われる「生きるを楽しむ」様子を紹介、図書館からのおしらせ、元気いっぱいあわくらっ子、お子さんの予防接種について、令和7年度の総合検診のお知らせ、健幸フェス、「ななそじの会」第2の人生スタート事業、西粟倉駅に新しい副駅名がつきました、TAKIBI事業に取り組む村内事業者募集のお知らせ、第4回生涯スポーツ検討委員会、特色ある教育通信、あわくら大学2月講座、むらまるごと通信Vol.40、第54話SDGs未来都市にしあわくら、教育長就任あいさつ、西粟倉村役場人事異動、消防職員のサングラス着用についてのお知らせ、2025年3月24日からパスポートが変わりました、令和7年度地域おこし協力隊受入れ事業者研修会実施のお知らせ、1歳お誕生日おめでとう!、おしえて年金、俳句、川柳、社協だより、人の動き、4月の行事予定、村の風景